出張ドッグトレーニング
わんちゃんが笑顔でラクに暮らすために
飼い主様とわんちゃんが一緒に学ぶトレーニング
叱らず、罰を使わず、ほめ言葉と報酬を使って好ましい行動を増やしたり、犬の行動の学習パターンを理解し逆にそれを用いて好ましくない行動を減らすなど、動物行動学と応用行動分析学に基づいたトレーニングです。
☆人にとって好ましくない行動の改善が行えます。
<好ましくない行動の例>
吠える、噛む、鳴く、イタズラをする、トイレの失敗、怖がる、お散歩ができない、お散歩で引っ張る、興奮、外に出られない、足拭きができない・・・など
☆歯磨きや耳掃除、動物病院での診察、薬を飲ませる、ブラッシング、シャンプーなど日常のお手入れやケアに慣れるためのハズバンダリートレーニングも可能です。
☆パピーを迎えたばかりのご家族には、パピートレーニングをおすすめします。
パピートレーニングは、社会化期と呼ばれる生後12週(または16週)までの期間に行う、とても重要なトレーニングです。
1回目のワクチン接種が済んでいればトレーニング可能です。
人間社会の刺激に慣らす社会化トレーニングも、ただ外に連れ出せばいいというものではありません。
パピーをお迎えしたら、まずはご相談ください。
また、パピーをお迎えする予定のご家族には、パピートレーニング以前にお迎え準備などからアドバイスをさせて頂きます。
☆ご自宅に伺って行う出張トレーニングとなります。
わんちゃんとの生活でお困りのことがありましたら、どうぞご相談ください。
* フォトアルバム にてトレーニングの様子を少しご紹介しています。どうぞご覧ください。
料金&詳細
*初回ヒアリング&アドバイス 60分~90分 4000円
わんちゃんの様子を拝見し、お話を伺います。
飼い主様に犬の行動パターンやボディーランゲージなどを学んで頂きます。
実際に少しトレーニングを行います。
わんちゃんの不安が大きい場合や、怖がりの場合は、この通り行かないことをご了承ください。
それぞれのわんちゃんに合った方法で解決方法を探ります。
☆シッティング又はお散歩代行で既にご登録の方は、初回料金を500円引きとさせて頂きます。
(レッスン期間中、ペット災害危機管理士として、ペット防災についてアドバイスさせて頂きます。詳しくは、「 ペット災害危機管理士として 」をご覧ください。)
*2回目以降1レッスン 90分5000円
初回のヒアリングに基づき、トレーニングを行います。
行動の改善にはおうちでの練習が必要不可欠となります。
不安が強い、怖がりなわんちゃんの場合は、改善に時間がかかります。
*出張費&交通費
☆大田区内、世田谷区内、川崎市中原区内、それぞれのシッティング範囲青線内エリアは出張費無料。自転車利用の場合は交通費無料。
(詳しい範囲については、対応エリア をご覧ください。)
☆青線外エリアについては、東京都大田区より公共交通機関交通費実費、出張費(500円/30分)
お申込み方法
ページ上部またはメニューの「お問い合わせ」またはお電話よりお申込みください。
お問い合わせ内容の欄に、わんちゃんのお名前、犬種、性別、家族になった時の年齢、現在の年齢を明記し、お悩みの内容をお書きください。
犬の行動は、すべて環境によって出現します。
また、犬は体験したことしか学習しません。言い換えれば、学習してほしくないことは体験しないような環境を作ればいいのです。
この環境を変えられるのは飼い主様です。
飼い主様がわんちゃんのボディーランゲージを読んで、言葉を話せないわんちゃんの気持ちを理解し対応することが、信頼関係に繋がります。
好ましい行動を増やすも、好ましくない行動を増やすも、飼い主様次第です。
わんちゃんの笑顔を増やし、楽しく暮らして行くために、お手伝いをさせて頂ければと思います。
